大阪万博で予約が取れない!
そんな風に感じていらっしゃる方も多いかと思います。
事前予約のうち、「2ヶ月前予約」「7日前予約」は抽選となり、人気パビリオンだと当選は、かなり狭き門となります。
そこで、注目されているのが、3日前予約の「先着順申し込み」で、先着なら、運が良ければ当選するチャンスがあります。
というわけで、今回の記事は、『大阪万博の3日前予約は何時から?やり方や方法は?何個でいくつできるかも!』を特集いたします!
【この記事でわかること】
- 大阪万博の3日前予約は何時でいくつ可能か
- 大阪万博の3日前予約のやり方
- 大阪万博の3日前予約のコツ
大阪万博の3日前予約は何時から?(空き枠先着予約)
3日前予約の開始時間と予約枠の数
大阪万博の3日前予約「空き枠先着予約」は、3日前の午前0時から予約開始されます。
予約の受付時間は、来場日時の予約をした日の3日前から前日の午前9時まで受け付けとなります。
また、予約枠に関しては、1人につき1枠のみとなります。
公式サイトでも、

引用元:Expo 2025
上記のように記載されています。
人気パビリオンだと、予約開始直後に埋まってしまうことがあるようですね。
他に注意点としては、
- 既に抽選枠で予約済みの時間帯は予約ができない
- 入場予約時間後1時間は予約ができない
(10時入場であれば11時以降からの予約となる)
参考:All About
といった制約があります。
予約を申し込む際は、注意してください。
空き状況の表記について
予約の際に表示される空き状況は以下の通りです。
- 〇:余裕あり
- △:やや空席
- ×:満席(予約不可)
上記のような表記となります。
ポイントとしては、空き状況にはラグがあるということ。
そのため、△の場合は、応募した時点で、空きが埋まってしまう可能性があるため、予約を取れないことが多いです。
従って、確実に当選を狙うためには、〇を中心に申し込むのが、ベストといえるでしょう。
大阪万博で3日前予約のやり方や方法は?
3日前予約(空き枠先着予約)の手順
パビリオン・イベントの3日前予約方法の手順は以下の通り、
空き枠先着予約方法
- 公式サイトまたはアプリから「マイチケット」にログイン
- 「予約・抽選申込・変更・入場する」を選択
- 「まとめて予約・抽選に申し込む」を選択
※団体の場合は複数の申込も「まとめて申し込み」で可能 - 予約項目(空き枠先着)を選択
- パビリオンを検索 → 時間帯・日時を選択
- 「この内容で抽選を申し込む」で完了
画像で見てみると、まず公式サイトから「予約・抽選申込・変更・入場する」で「マイチケット」にログインします。

次に、上の画像のように、「まとめて予約」→「空き枠先着申込」を選択します。

チケットを選択して「選択したチケットで申し込む」を選びます。
次に行きたいパビリオンやイベントを検索する画面に移行するので、

希望の「時間帯」を選択して、「この内容で申込する」で完了となります。
この時点で「空き状況」を確認することができるので、なるべく「〇」の時間帯を選ぶのがオススメです。
大阪万博の3日前予約で当選するコツは?
筆者がオススメする、3日前予約の方法は以下の通り。
- 予約開始30分前にログインしておく
- 行きたいパビリオンを事前に決めておく
- 空き状況「△」は選択しない
予約開始30分前にログインしておく
予約開始直後は、アクセスが集中するため混雑が予想されます。
待機画面になり、ログインできないこともあるようなので、事前にログインして予約に備えましょう。
午前0時直後にページを更新することで、「空き枠先着申込」がクリックできるようになります。
行きたいパビリオンを事前に決めておく
希望のパビリオンを決めておくと、検索時間を短縮することができます。
筆者のオススメとしては、人気パビリオンではなく、穴場になりそうな場所を事前に探しておくこと。
人気がなさそうだけど、自分の好みに合ったパビリオンがあれば、一番理想的ですよね。
パビリオンを決めておけば、ストレートに検索して申し込むことができ、他の人よりもスムーズに手続きが可能となります。
空き状況「△」は選択しない
先ほどの章でも述べましたが、「△(残りわずか)」はほぼ当選しないと考えておいた方が良いです。
確率が低いうえに、選択している時間がもったいないので、「〇」から選んだほうが賢明だといえるでしょう。
あるメディア記事の情報によると、

引用元:All About
「空き状況にタイムラグがあり、△は結局取れないことが多い」と記載されています。
空き状況は、すぐに画面に反映されるわけではないため、「△」を選択した時点で、すでに埋まっている可能性が高いと考えられます。
まとめ
今回は「大阪万博の3日前予約は何時から?やり方や方法は?何個でいくつできるかも!」を調査いたしました。
大阪万博の3日前予約は、来場予約日の3日前の午前0時から開始されることがわかりました。
予約のコツは、開始時間の30分前にログインして、待機しておくこと。
人気パビリオンではなく、他の人が選びそうにない場所を選ぶと、さらに成功しやすいかもしれませんね。
穴場のイベントやパビリオンもあると思うので、事前リサーチすることをオススメいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!