インスタストーリーのGIFスタンプが使えない!
GIFとは、インスタのストーリーやリールで使用できる動くスタンプのこと。
現在、GIF検索が表示されないといった口コミがSNSで多発しています。
どういった原因で起こり、また、対処法はあるのでしょうか?
そこで今回の記事は、『インスタストーリーでgifが出てこない表示されない!対処法や直し方は?』を調査してみたいと思います!
【この記事でわかること】
- インスタストーリーでgifが出てこない4つの原因
- インスタストーリーでgifが出てこない時の対処法
インスタストーリーでgifが出てこない表示されない原因は?
インスタのストーリーでGIFが出てこない原因は、以下の点が考えられます。
(1)アプリの一時的な不具合
アプリやスマホ端末の一時的な不具合でGIFスタンプが表示されない場合があります。
または、新機能の段階的導入などで一部のアカウントで利用できないことも。
(2)アプリのバージョンが古い
バージョンが最新でない場合、GIFスタンプ機能に対応していない場合があります。
バージョンが古いことにより、バグや不具合が発生している可能性も考えられます。
(3)通信環境の問題
通信環境の状態により、GIFスタンプの読み込みが上手くいかない場合があります。
また、通信が混雑している時間帯によって影響を受けている可能性もあります。
(4)Cookieの管理
一部のユーザーで、Cookieの管理の問題で解決する場合がある。
Cookie設定の管理をオンにすることで、GIFスタンプが表示される。
上記のような原因が考えられます。
では、これらの不具合が起きた時の具体的な対処法を以下で詳しく説明していきたいと思います。
インスタストーリーでgifが出てこない時の対処法について
それでは、インスタのストーリーで、GIFが使えない場合の対処法をみていきましょう
具体的な方法は以下の通り。
- アプリの一時的不具合 ⇒ 公式側の修正を待つ(数時間〜数日)
- アプリのバージョンが古い ⇒ アプリのバージョン更新を行う
- 通信環境の問題 ⇒ 通信機器や通信時間を見直す
- Cookieの管理 ⇒ Cookieの管理をオンにする(一部ユーザー)
- 上記全てをやってもダメ ⇒ 公式サポートに問い合わせる
【対処法➀】公式側の修正を待つ
SNSを見る限り、今回のGIFの不具合は、アプリ側の不具合の可能性が高いです。
アプリの不具合の場合、公式側の修正を待つ以外に方法がないため、時間が経ってから再度トライしてみましょう。
実際に、過去の不具合では、数日後に解決したとの口コミもあります。
(質問者)
インスタグラムのストーリーのGIFが使えません。検索しても検索結果はありませんと表示されます。
アプリの再インストール、ログアウトなど一通り試しましたが改善されません。
原因分かる方おられましたら教えてください。(回答)
その後もなにをしても出てこずでしたが
2日後くらいにまた突然いつも通り出てくるようになりました。
何が原因だったのが謎ですがまた使えるようになり、良かったです。引用元:Yahoo!知恵袋
上記のように、「2日後くらい」に元に戻ったといったコメントがあります。
従って、今回も、公式側の修正で元に戻る可能性があると考えられます。
【対処法②】アプリのバージョン更新を行う
アプリのバージョンを新しくすることで、GIFの不具合が改善される可能性があります。
更新方法は、
[Android版]
- Google Playアプリを開く
- 右上のプロフィールアイコンをタップ
- 「アプリとデバイスの管理」 をタップします。
- 「アップデート利用可能」項目から「詳細を表示」を選択
- 更新するアプリの横にある「更新」か「すべてのアプリを更新」を選択
[iPhone版]
- App Storeアプリを開く
- 右上のアイコンをタップ
- 下にスクロールして、アップデートしたいアプリの横「アップデート」か「すべてをアップデート」を選択
上記の方法で、アプリを最新バージョンにすることができます。
【対処法③】通信機器や通信時間を見直す
通信状況の対策として考えられるのは、
- 速度制限がかかっている場合がある
- モバイルデータ通信をオンにする
- 機内モードをオフにする
- 回線のメンテナンスや障害が発生している
- 朝方から正午など、ネットが混雑しない時間を選ぶ
といった改善方法があります。
通信がうまく行かないと、GIFの読み込みに失敗することがあるので、見直してみてください。
【対処法④】Cookieの管理をオンにする
ある一部のユーザーの中では、「Cookieの管理」で改善したとの報告があります。
具体的な方法は、
- インスタのホーム画面から右上「設定」へ
- 「アカウントセンター」→「あなたの情報と許可」を選択
- 「Cookie管理」→オンにする
となります。
実際の口コミを見ると、
「私も最近GIFやスタンプがでなくて困ってたんですが、先ほど解決したので情報を共有いたします!
私の場合、原因は「MetaのCookieの設定」でした。。。
設定 ▶ アカウントセンター ▶ あなたの情報と許可 ▶ Cookie管理 と進み、許可がオフになっていたらオンにするで直りました!」
引用元:Yahoo!知恵袋
ただ、こちらの設定画面は、AndroidでもiPhoneでも見つからないといったユーザーが多いです。
筆者のアプリでも「Cookie管理」の項目はありませんでした。
従って、一部のユーザーのみしか設定できない可能性が高いといえるでしょう。
【対処法⑤】公式サポートに問い合わせる
いずれの方法でもうまく行かない場合、運営側に直接問い合わせるのもひとつの手だといえるでしょう。
報告することで、アプリの修正が早く改善される場合も考えられます。
不具合の報告方法は、
- インスタアプリを開く
- 右下にある「プロフィール」アイコンからプロフィールに移動
- 右上の「メニュー」をタップ
- 「詳細とサポート」の項目にある「ヘルプ」を選択
- 「問題を報告」を選択
- ここから、問題が発生した場所に戻って携帯電話のシェイクで問題を報告するか、「シェイクせずに問題を報告」を選択
問題が発生した画面をシェイクすることで、不具合を報告する機能もあります。
GIFがどうしても表示されない場合は、該当画面をシェイクして報告してみましょう!
まとめ
今回は『インスタストーリーでgifが出てこない表示されない!対処法や直し方は?』を調査いたしました!
インスタストーリーでGIFが表示されない事例は多く報告されており、はっきりとした原因はわかっていません。
ただし、最も可能性が高いのは、アプリの不具合で数日後に改善される可能性があります。
アプリのバージョンアップや通信環境の見直しなどでも改善しない場合は、運営側に問い合わせるのもひとつの手です。
もしかしたら、新しいシステムの導入途中かもしれませんので、しばらく様子を見ても良いかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!