皆さんはズートピアのエフェクトを使ったことがありますか?
今TikTokなどで話題ですよね?
しかし、使いたくてもやり方が分からない!という方も多いと思います。
そこで、今回は『ズートピアのエフェクトやり方は?動画の作り方や撮り方をわかりやすく!』ということで、ズートピアのエフェクトについて紹介していきます!
ズートピアのエフェクトのやり方は?
ズートピアのエフェクトはアプリを入れて自分で編集することでつけることができます。
インスタやTikTokに専用のエフェクトがあるわけではないので、注意してください。
ズートピアエフェクトをつけれるアプリはいくつかあります。
次はズートピアのエフェクトをつけることができるアプリについて詳しく説明していきます!
ズートピアのエフェクトはどう付ける?動画の作り方や撮り方をわかりやすく!
ズートピアのエフェクトができるアプリは以下の3つです。
- CapCut
- YouCam AI Pro
- Remimi
順番に紹介していきます。
1.CapCut
1つ目はCapCutです。
引用元;PERFECT
TikTokで投稿される際によく使われているアプリです。
無料で編集できるアプリなので、インストールしている方も多いのではないでしょうか?
ズートピアのエフェクトのつけ方はTikTokで「ズートピアエフェクト」と検索するだけです。
こうすると、CapCutで「ズートピアエフェクト」を使うことができます。
CapCutのズートピアのエフェクトは画像が生成されるまで自分がどんなキャラクターになるかわかりません。
自分がどんな動物になるのかを楽しみたい人にはぜひオススメです。
また、有料版のズートピアエフェクトは無料版のものと少し違うところもあるようです。
気になる方は調べてみてくださいね!
2.YouCam AI Pro
2つ目はYouCam AI Proです。
引用元;PERFECT
こちらは動画ではなく画像を編集するアプリです。
CapCutよりもやり方は難しいですが、その分、凝ったものをつくることができます。
やり方は以下の通りです。
①写真を選択する
②【画像の重さ】を「低め」、【画像のタイプ】を「一般」に選択
③テキスト入力欄に「ズートピア」と入れる
④【スタイル】を「3Dアニメ」にする
以上で写真に写ってある人や動物を「ズートピア」に出てくるキャラクターにすることができます。
また、③のときに動物の名前を入れることで、好きな動物になることができます。
CapCutよりも自由度が高いのがポイントです。
好きな動物にしたい!という方はぜひ使ってみてください!
3.Remimi
3つ目はRemimiです。
引用元;PERFECT
こちらもやり方は簡単で【AIフィルター】の「Animal Toon」を選択するとズートピア風のキャラクターに加工してくれます。
Remimiの一番のポイントは自分の髪型や表情も残してくれるところです。
上の2つのアプリは自分の表情や髪型があまり残っていないことが多いです。
しかし、Remimiは自分の特徴を残しながら、ズートピア風のキャラクターにしてくれるのが特徴です。
自分に似たキャラクターを作りたいという方はぜひ使ってみてください!
以上の3つがズートピアのエフェクトが使えるアプリです。
それぞれ特徴やいい点、悪い点があるので、この記事を参考にしてみてくださいね!
ズートピアのエフェクトができない?CapCutのエラーの対処法!
これまで紹介してきた3つの中で使う人が多いのはCapCutだと思います。
そんなCapCutですが、エフェクトを付けようとするとエラーが起こることが多いようです。
引用元;Yahoo!知恵袋
CapCutでエラーが起こった際の対処法は以下の4つです。
- CapCutのアプリを最新バージョンにする
- CapCutのアプリで再ログインする
- スマホを再起動してみる
- CapCutに問い合わせてみる
順番に詳しく説明していきます。
1.CapCutのアプリを最新バージョンにする
1つ目はCapCutのアプリを最新バージョンにすることです。
2025年3月時点で最新バージョンは13.8.1なので、そうなってない人は最新バージョンにしてみてください。
2.CapCutのアプリで再ログインする
2つ目はCapCutのアプリで再ログインすることです。
一度CapCutからログアウトして再ログインしてみてください。
もしかすると、ズートピアのエフェクトが使えるようになるかもしれません。
3.スマホを再起動してみる
3つ目はスマホを再起動してみることです。
キャッシュがクリアされたり、スマホの熱が冷めることがあるので、エフェクトが使えるようになるかもしれません。
4.CapCutに問い合わせてみる
4つ目はCapCutに問い合わせてみることです。
これらの方法を試してみてもできない場合はCapCutに問い合わせるしかないようです。
どうしてもうまくいかない場合は問い合わせをしてみてください。
以上の4つがCapCutにエラーが起こった時の対処法です。
他にも対処法がありそうなので、エラーが起こった際はぜひ調べてみてください!
まとめ
いかがでしたか?
今回は『ズートピアのエフェクトやり方は?動画の作り方や撮り方をわかりやすく!』題して、色々紹介してきました。
ズートピアのエフェクトはアプリを使って加工する方法しかないようです。
また、アプリにはそれぞれ特徴があるので、使い方によってどのアプリを使うのか考えてみてください。
皆さんも、興味があれば、ぜひアプリをインストールしてエフェクトを付けてみてくださいね!