MENU

ウィザードリィダフネの金鉱石の回収やり方は?攻略方法を調査!

ウィザードリィダフネはウィザードリィシリーズの最新作となります。

4月17日からハーフアニバーサリーとして、期間限定イベントが開催中です。

その中で「金鉱石の回収」のヒントが少なく、難しいという声が多いとか。

そこで今回のテーマはこちら!

ウィザードリィダフネの金鉱石の回収やり方は?攻略方法を調査!」です。

こちらの記事で分かること

  • ウィザードリィダフネの金鉱石の回収やり方は?
  • ウィザードリィダフネの金鉱石の固定シンボルの出現場所は?
  • ウィザードリィダフネの金鉱石の攻略ポイントは?

ぜひ、最後までご覧になってください。

目次

ウィザードリィダフネの金鉱石の回収やり方は?

金鉱石の回収は、以下の手順で進めていきましょう。

金鉱石の回収の手順

  1. 王都で依頼「金鉱石の回収」を受注
  2. 対象エリアへ移動
  3. 固定シンボルの討伐
  4. 報告と報酬受領

王都で依頼「金鉱石の回収」を受注

まずは王都へ向かいましょう。

冒険者ギルドで受け付けのNPCに話しかけると、「金鉱石の回収」を受注することができます。

依頼を受けるには、ランク5以上の冒険ランクが必要です。

低い場合は、事前に他のクエストをクリアしてランクを上げておきましょう。

受注後はクエストログで、依頼内容や達成条件を確認してください。

NPCとの会話では選択肢を間違えないように注意し、クエスト名が正しく表示されているかもチェックしましょう。

対象エリアへ移動

酒場の情報屋ルルナーデがヒントをくれます

例えば旧き秘道B3Fや、交易水路・船内1層などですね。

指定された奈落エリアへは、ワープアイテムや召喚魔法を使うと良いでしょう。

地図で現在と目的地の位置関係を確認して、迷わないようにメモしておくのもおすすめです。

途中で強敵に遭遇する可能性もあるので、回復アイテムはたっぷり用意していきましょう!

固定シンボルの討伐

対象エリアに到着したら、マップ上に固定シンボルが常駐しています。

移動中に敵キャラクターがフィールド上に表示されます。

視認できる距離まで近づいて、エンカウントするのがおすすめです。

固定シンボルは通常より耐久力が高く、特殊攻撃も使ってきます

パーティーはタンク役と回復薬を入れておくと安心ですよ。

討伐後は戦利品画面に「金鉱石」がドロップされているか、必ず確認してくださいね!

報告と報酬受領

金鉱石が手に入ったら、帰還用アイテムで王都へ戻りましょう。

ギルドの受付NPCに話しかけると、以下の報酬を受け取ることができます。

「金鉱石の回収」の報酬

  • 経験値・ゴールド
  • 希少アイテム
  • おまけ経験値

報酬アイテムはインベントリに付与されるので、受け取り忘れに注意!

依頼は再度受注することが可能な場合があるので、素材集めや周回プレイに活用してください。

ウィザードリィダフネの金鉱石の固定シンボルの出現場所は?

固定シンボルの出現場所をご紹介します!

固定シンボルの出現場所

  • 交易水路(船内1層)
  • 不落の城西(旧き秘道B3F)

交易水路(船内1層)

引用元:Gamerch

固定シンボルは、船内1層のマップ北側(C-4付近)や東側通路に出現します。

進行度が低いと、小部屋に鍵がかかっていることがあります。

その場合はカースドホイールや帰還の巻物で「リルケット商店」前にワープして、鍵を解除しましょう。

解除したら一度フロア外へ退出し、もう一度突入すると固定シンボルの再配置を確認できます。

夜間時間帯はフィールド全体の移動速度が低下してしまいます。

テレポートスクロールやテレポートギアを用意していくと、エリアを効率的に周回できますよ!

敵の出現パターンはレベルによって若干変化します。

ステルスリングやブレイクダウンで敵の感知範囲を狭めると、安全に奇襲をしかけられます。

複数体が同時に出現することもあるので、1体ずつ確実に倒すのがおすすめです。

不落の城西(旧き秘道B3F)

引用元:Gamerch

旧き秘道B3Fの南東部付近に固定シンボルが出てきます。

フロアは分岐が多い上に、ワープポイントや隠しレバーが点在しています。

さらに進行状況に応じて通路が閉鎖されているエリアも

あらかじめレバーの位置を把握しておくのが大切です。

このフロアは耐久力の高い敵やトラップなどが多数配置されています。

そのため以下のアイテムやパーティーを用意しておきましょう!

用意しておくといいアイテム

  • ダメージ吸収リング
  • 耐火ボトル
  • ワーププルーフ

おすすめのパーティー編成

  • タンク役
  • 回復薬2人(ホーリーヒールやレストアを習得させておく)
  • 火力役

罠や強敵が多数なので、以下の方法で帰還を繰り返すほうが楽かも知れません。

  1. B3Fでハーケンワープポイントを起動、セーブと補給
  2. ワープで拠点に戻り、パーティーの回復とアイテム補充
  3. 再度ハーケンからB3Fにワープ
  4. 安全なフル回復状態で固定シンボルを討伐
  5. 依頼達成・必要な金鉱石を集めるまで繰り返す

フロア中央の装飾壁の異常な模様を調べると、隠し扉が出現します。

移動距離を大幅に削減できるショートカットになるので、チェックしておくことをおすすめします!

ウィザードリィダフネの金鉱石の攻略ポイントは?

「金鉱石の回収」について、攻略ポイントがいくつかあるのでご紹介します。

「金鉱石の回収」攻略ポイント

  • ルルナーデのヒント
  • マリアンヌを連れて行く

ルルナーデのヒント

依頼を受注したら、王都の酒場にいる情報屋のルルナーデに話しかけるとヒントがもらえます。

ルルナーデのヒント(一例)

  • グルアダ城塞前で見かけた
  • 交易水路の北側通路で群れが集結していた

ヒントはナラタージュの進捗状況に寄って変化することがあります。

初回報告後に話しかけると新たな情報を得られることもあるので、メモしておきましょう。

マリアンヌを連れて行く

特定の仲間キャラクターをパーティーに編成した状態で金鉱石を回収すると、追加報酬が発生する可能性があります。

中でもマリアンヌは回復魔法と補助魔法が得意なキャラクターなので、連れて行くことをおすすめします!

他のキャラクターでも追加報酬が発生するかもしれないので、色々試してみましょう。

まとめ

ウィザードリィダフネの金鉱石の回収やり方は?攻略方法を調査!」についてご紹介しました。

金鉱石の回収はヒントが少ない上に、固定シンボルも強敵です。

パーティー編成やアイテムを駆使しながら、ぜひクリアを目指してがんばって下さい!

こちらの記事が少しでも参考になれば、幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次