大阪万博が始まって2週間くらい経ちましたね。
通期パスを買ったのは良いけれど、どうやって使ったら良いのか不安という方もいらっしゃるようです。
そこで今回のテーマはこちら!
「大阪万博で通期パスの顔認証専用レーンはどこ?使い方についても!」です。
こちらの記事で分かること
- 大阪万博で通期パスの顔認証専用レーンはある?場所はどこ?
- 大阪万博で通期パスを持っている場合の入場の仕方や注意点は?
- 大阪万博で通期パスを買うなら、4・5月がお得?
- 大阪万博で通期パスを買った人の感想は?
ぜひ、最後までご覧になってください。
大阪万博で通期パスの顔認証専用レーンはある?場所はどこ?
通期パスの専用レーンはある?
結論から言うと、通期パス専用レーンは現状ではありません。
入場の際は、通常の1日券を持っている方と同じレーンを利用することになります。
そのため通期パスを持っているからといって、優先的な入場はできないと思われます。
ですが顔認証対応のゲートはあるので、通常よりスムーズに入場できるかもしれません。
顔認証は通常ゲート全69台のうち51台が対応しています。
混雑している場合は、顔認証対応ゲートを選んで行くと良いでしょう。
大阪万博入場ゲートの場所は?
引用元:大阪万博
大阪万博には2つ入場ゲートがあり、東・西ゲートとなります。
実際に行った方によれば、東ゲートよりも西ゲートの方が空いていてスムーズに入れるようですよ。
やっと万博到着!!広い!
– 東ゲートは駅近いから死ぬほど並ぶ
– 西ゲートはガラガラ
– 東ゲート⇔西ゲートは徒歩30分
– タクシーは西ゲートに停車
– 大阪駅から万博までタクシー1万円徒歩でも西ゲートまで回ったほうが早いかも…👀#EXPO2025#大阪・関西万博 pic.twitter.com/gBmt3nSSfD
— マメ (@jetdaizu) April 13, 2025
少し歩くようですが、早く入りたい場合は西ゲートから行った方が良さそうですね!
もしも初めから西ゲートを目指す場合は、大阪メトロ中央線の「コスモスクエア駅」を利用してみてください。
大阪万博で通期パスを持っている場合の入場の仕方や注意点は?
事前にスマホで顔認証
通期パスを持っている場合は、まず事前に顔認証をすませておきましょう。
登録手順をご紹介します!
顔認証の登録手順
- 通期パスを用意
- 公式アプリをダウンロードする
- アプリから「マイチケット」を選択
- 購入した通期パスを登録
- 「顔認証登録」を選択
- 画面の指示に従って自分の顔写真を撮影
自撮りのコツとしては、明るい場所で真正面から表情を変えずに撮影しましょう。
普段から眼鏡をかけている方は、眼鏡をかけたまま撮影する方が良いですよ。
ご家族で行く場合にはそれぞれの顔認証登録が必要なので、人数分の登録をお忘れなく。
顔認証ゲートへ
万博会場へ到着したら、東または西ゲートへ向かいましょう。
顔認証レーンに並んで順番がきたら、スマホの公式アプリでQRコードを表示させておくとスムーズです。
カメラの前に立って顔のスキャンが完了したら、ゲートの読み取り機に先程のQRコードをかざしてください。
注意点としては、時間帯やお天気で日差しが強く差し込んでカメラの顔認証が上手く作動しないことがあるようです。
その場合は顔の角度を変えてみたり、手で日差しを遮ったりしてみてください!
大阪万博で通期パスを買うなら、4・5月がお得?
通期パスを購入する予定のある方は、4・5月中がお得です!
万博公式サイトでは、以下のような記述がありました。
4月・5月に来場いただいたお客様限定で、通期パスを購入する際に利用可能な割引コードを配布します。
会期中に比べてお得に購入できる前売券(開幕券や前期券など)を活用して4月・5月に一度ご来場いただき、その後も複数回の来場を希望される場合に、お得に通期パスを購入することができます。
引用元:大阪万博
割引コードを受け取るには、東・西ゲートの案内所で来場当日のチケットを提示してください。
配布期間は4月13日から5月31日までとなっています。
割引コードの使い方は以下の通りです。
割引コードの使い方
- 割引コードが利用できる専用サイトへアクセス
- 万博IDでログイン
- 指定のコードを入力
- チケット購入に進み、通期パスをカートに入れる
- 決済前の「購入内容」の確認画面で割引コードを入力
通期パスの割引額は以下の通りです。
引用元:大阪万博
この割引コードをもらうには、1度通常チケットで会場へ行く必要があります。
1日で回りきれなかった方・何度も行きたいと思った方は、ぜひ割引コードをゲットして下さい!
大阪万博で通期パスを買った人の感想は?
大阪万博で通期パスを買った皆さんのSNSの投稿を集めました。
一部をご紹介しますね!
大阪・関西万博が想像以上に良すぎたので、通期パス買ってパビリオン全制覇することに決めました。#万博 #大阪・関西万博 #EXPO2025 pic.twitter.com/X8MVIoGkTQ
— フォックス・コン (@yominokuni140) April 19, 2025
昨日、家族で万博に行って来ました。
ゴールデンウイーク初日ということで混んでいるかと思い、午後から行きましたが、本当にスムーズに入場できました。
短時間の滞在を繰り返して少しずつ見て回るのは通期パスならではの楽しみ方です! pic.twitter.com/9ONYDQNrdl— 坂元正幸(大阪府議会議員/守口市) (@masayuki_115) April 27, 2025
大阪万博堪能してきた✨
何でも面白かったけど
圧倒的なのは日本館🇯🇵
穴場パビリオンはセルビアとウズベキスタン🇷🇸🇺🇿通期パス買ったので何回も通います🦍 pic.twitter.com/Lug9Jtu3C2
— ゴリパン (@team_Gg_Goripan) April 25, 2025
他にはこんな声も
- 関西に住んでたら通期パス絶対買うんだけどな
- 通期パスの場合、4回以上 行けば得になるのか
- 楽しすぎて通期パス買っちゃった
- 通期パスで毎日入ってます
- 万博ってどうしてこう、毎日行きたくなるんだろう
通常チケットで万博に行ったけれど、楽しくて通期パスを買ったという声が多かったです。
楽しいパビリオンやご飯がたくさんあって、1度では堪能しきれなかったようですね。
万博にハマった方は、通期パスを買った方がお得かもしれません!
まとめ
「大阪万博で通期パスの顔認証専用レーンはどこ?使い方についても!」についてご紹介しました。
通期パス専用のレーンはありませんが、顔認証ゲートを利用すればスムーズに通過できます。
その場合は事前にスマホでご自分やご家族の顔を登録しておきましょう。
1度来場して何度も通いたい!と思った方は、4・5月中に割引コードがもらえるのでぜひゲットしてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!