MENU

高橋裕次郎法律事務所から身に覚えがないショートメール!口コミや評判は悪質で無視がいい?

『高橋裕次郎弁護士事務所』からのショートメールが相次いでいます!

知らないところから、身に覚えのない連絡が来ると不安になりますよね?

 

調査したところによると、「高橋裕次郎弁護士事務所」は実在する事務所のようです。

架空の事務所ではなく、この「実在する事務所からの連絡」という点が、事態を複雑にしていると考えられます。

 

そこで、今回の記事は、『高橋裕次郎法律事務所から身に覚えがないショートメール!口コミや評判は悪質で無視がいい?』を特集いたします!

 

この記事でわかること

  • 高橋裕次郎法律事務所のショートメールで無視して良い事例
  • 高橋裕次郎法律事務所のショートメールで無視しない方が良い事例
  • 高橋裕次郎法律事務所のショートメールの口コミ・感想
目次

高橋裕次郎法律事務所から身に覚えがないショートメールは詐欺?無視しても大丈夫?

無視しても大丈夫

基本的に、高橋裕次郎法律事務所から身に覚えのないショートメールが来た場合、詐欺の可能性が高いです。

そのため、無視しても問題ないと言えるでしょう。

主な要因として、高橋裕次郎法律事務所のショートメールは、無作為に送信されていると考えられるから。

 

実際に、Googleマップで高橋裕次郎法律事務所の口コミを見てみると、

(ユカスケ)さんのクチコミ

「未成年の娘のスマホに何回も着信があった。
利用していないのに絶対おかしい

 

(まー坊)さんのクチコミ

「何度も何度もお名前が違いますと申し上げているのに

ショートメールや電話が半年おきに送られてくる

人違いです」

 

引用元:弁護士法人高橋裕次郎法律事務所 – Google マップ

上記のように、利用していない未成年者や名前が違う人にまで、メールが送信されていることがわかります。

法律に関わりのある用件で、送信する相手のことを把握していないようなメールは、明らかに不審であるといえるでしょう。

電話番号検索でも評判が悪い

電話番号検索で、高橋裕次郎法律事務所の番号を調べてみると、あまり評判が良くありません

中には、「悪質」「詐欺」との意見も多く見られるため、注意が必要です。

実際に、「03-3265-9022」のページを見てみると、

引用元:「高橋裕次郎法律事務所」|電話番号検索

上記のように、「口コミを見ると同様に被害を受けている方が多数いる」との記載があります。

ですので、身に覚えのない、または心当たりのない人は、無視した方が無難だといえます。

高橋裕次郎法律事務所からのショートメールで悪質ではない例は?

債権管理回収業務を受託

高橋裕次郎法律事務所からのメールは、詐欺が大半だと先ほど述べました。

しかし、すべての連絡が悪質というわけではなく、中には、実際の業務としての連絡の場合もあります

 

その業務とは、債権管理回収業務

たとえば、家賃や携帯電話料金の未納があれば、高橋裕次郎法律事務所が代わりに支払いを請求する業務を受託しています。

そのため、もし未納料金等に心当たりのある方は、詐欺ではなく、実際の連絡である可能性があります。

「高橋裕次郎法律事務所というところから連絡が来ていてます。

家賃の滞納の件で支払いの催促でした

事情あって家賃滞納してしまっているのですが、振込先が法律事務所になっています。」

引用元:Yahoo!知恵袋

上記のように、実際に家賃を滞納された方の意見もあります。

 

法律に詳しいサイトの情報によると、高橋裕次郎法律事務所の主な受託会社は、

引用元:債務整理完全マニュアル

上記のような会社を挙げています。

従って、こうした会社を利用したことがある人で、ショートメールが送られて来た場合、正式の通知である可能性があります

上記サイトによれば、通知はショートメール以外に、紙の請求書や直接電話の場合もあるとのこと。
(参考:債務整理完全マニュアル

そこで、万一心当たりのある方は、ショートメールで返信するのではなく(メールが安全とは限らない)、実際のホームページの電話番号から問い合わせてみましょう。

引用元:弁護士法人高橋裕次郎法律事務所|事務所所在地

上記が公式ホームページとなります。

不安な方は消費者センターへ連絡もあり

もし心当たりがある方の中で不安な人は、一度消費者センターに連絡して、相談してみるのも良いといえます。

消費者センターは、消費者が商品や取引において、何か不審な点がある場合に相談できる機関です。

引用元:全国の消費生活センター等_国民生活センター

市外局番なしの188で、最寄りの機関に案内してくれます。

「188」で繋がらない時は、国民生活センターの「平日バックアップ相談」でも対応しています(10時~12時、13時~16時)。

高橋裕次郎法律事務所自体の信用性が低いため、事情を説明することで、有益なアドバイスをもらえるかもしれませんよ。

高橋裕次郎法律事務所に対する口コミや評判について

高橋裕次郎法律事務所が、実際に債権回収業務を受託・代行しているにしても、この事務所のやり方は、全体的に評判がよくありません

たとえば、支払い済みにも関わらず何度も通知を送ってくる例など、明らかに不審な点が見られます。

「高橋裕次郎法律事務所の対応について質問です。
債権回収で請求案内が毎月郵送されていますが、支払い済みで証明書を
送っても、電話をして確認しましたとしても毎月請求してきます。
返済済みですが、毎月架空請求されています
対処法ご存じの方、または同じ被害にあわれるいる方、情報ください。
弁護士事務所という看板は外して、架空請求業者に変更して欲しいくらい悪徳です」

引用元:Yahoo!知恵袋

他にも、受付女性の対応が悪いなど、さまざまな口コミが非常に多く寄せられています。

電話対応の女性の態度が悪すぎる。ある程度年配の方と思われるが、電話はかけた側から切るものだという常識もなく、電話を受けた側にも関わらず話が終わったら即ガチャ切り。ありえない。」

引用元:Google マップのクチコミより

従って、もし高橋裕次郎法律事務所から通知があっても、安易に鵜呑みにせず、慎重な行動をとる必要があります。

まずは、連絡が来ても、自分に心当たりがあるかどうか、考えてみてから対応してみてください。

まとめ

今回は『高橋裕次郎法律事務所から身に覚えがないショートメール!口コミや評判は悪質で無視がいい?』を特集いたしました。

高橋裕次郎法律事務所からの連絡は、身に覚えのない場合、悪質な詐欺である可能性があるといえます。

 

ただ、高橋裕次郎法律事務所は、代理で未納債権の回収業務も行っているため、実際に請求のための連絡の場合もあります。

ですが、高橋裕次郎法律事務所自体の評判があまり良くなく、身に覚えのない方への連絡が非常に多いため、怪しい業者というイメージが払拭できません。

 

そのため、こちらの事務所から何かしらの連絡があった場合、慎重な対応が求められます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次