外資系の求人サイト「マイケル・ペイジ・ジャパン」の名を騙ったSMSを受け取ったという事案が発生しています!
こちらの記事ではSMSの内容と、詐欺かどうかなのかをご紹介しています。
テーマはこちら!
「マイケルペイジジャパンからSMSでメッセージ!詐欺やなりすまし?(ショートメール)」です。
こちらの記事で分かること
- マイケルペイジジャパンからSMSでメッセージは詐欺?
- マイケルペイジジャパンのサイトには注意喚起が
- 詐欺と思われるSMSが届いた時の対応法は?
ぜひ、最後までご覧になってください。
マイケルペイジジャパンからSMSでメッセージは詐欺?
マイケルペイジジャパンの名を騙ったSMSは、詐欺の可能性が高いです!
実際のSMSの内容が、Yahoo!知恵袋にありました。
こんにちは、マイケル・ペイジ・ジャパン(Michael Page Japan)プラットフォームでは、多くのオンラインワークの機会があります。
ここでは、ご自身のスケジュールに合わせて自由に働くことができ、高い柔軟性を実現できます。フルタイムの方でも無職の方でも、私たちのパートタイムワークはどなたにも適しています!
これは非常に魅力的なリモートワーク(パートタイム/フルタイム)であり、取引先データを更新し、露出度や予約数を向上させるお仕事です。無料のトレーニングも提供しております。
収入目安:1日の収入は10,000円~20,000円程度が見込めます。試用期間中の基本給は10万円で、5日ごとにボーナスが支給されます。
試用期間終了後は、月給80万円が支給されます。
応募条件:
• 21歳以上の方
• ご興味のある方は、Line: lw081 までご連絡ください。
皆様のご応募を心よりお待ちしております!引用元:Yahoo!知恵袋
このSMSが詐欺である可能性が高い理由として、以下のことがあげられます。
- 具体的な仕事内容が書かれていない
- 現実的ではない高額給料
まず第一に、具体的な仕事内容が書かれていません。
SMSには「取引先データを更新し、露出度や予約数を向上させるお仕事」とありますが…。
ネットを使った仕事なのは何となく分かりますが、それ以上のことは分かりませんよね。
例えば求人サイトなどを見てみても、具体的な内容がきちんと明記されています。
求人サイトの掲載内容(一例)
- 交通費支給・残業なし・駅までの距離
- 求める人材(PC作業ができる人・未経験OKなど)
- 具体的な仕事内容
- データ入力・情報整理
- 書類作成・発送業務など
- 時給・月給などの給与
さらにSMSでは1日に1万円から2万円の収入があるなどと書かれていますが…。
具体的に何をするのか分からないのに、給料だけ高額なのは現実的ではありません。
こういったSMSやSNSでの求人は詐欺である可能性が高いので、注意が必要です!
マイケルペイジジャパンのサイトには注意喚起が
さらにSMSが詐欺である可能性が高い理由の1つとして、マイケルペイジジャパンのサイトがあります。
マイケルペイジジャパンのサイトには、以下のような記載がされていました。
ペイジ・グループは求職者に直接支払いを要求することはありません。
当社からのメールはすべてPageGroup/Michael Page/Page Executive/Page Outsourcingの公式メールアドレスから送信されます。
引用元:マイケルペイジジャパン
マイケルペイジジャパンだけでなく、企業の名を騙るSMSやSNSでの求人はたくさんあります。
少しでも怪しいと思ったら、返信をせずにすぐにメッセージの破棄や拒否をしましょう。
具体的な対処法を次の記事でご紹介します!
詐欺と思われるSMSが届いた時の対応法は?
詐欺と思われるSMSが届いた時のために、対処法をご紹介します。
怪しいSMSが届いた時の対処法
- メッセージには反応しない
- 怪しいSMSは拒否設定
- 反応してしまった場合は、やりとりをすぐに止める
- 詐欺被害に遭ったら警察に連絡
メッセージには反応しない
昨今では簡単に稼げるという甘い誘い文句で、闇バイトに加担させられるケースが増えています。
少しでも怪しいと感じたメッセージには、絶対に反応しないでください。
怪しいSMSは拒否設定
削除してもしつこく送られてくる場合は、拒否設定をしましょう。
怪しいSMSを拒否する設定方法
iPhoneの場合
- 「メッセージ」アプリを開く
- 拒否したい差出人からのメッセージを選択
- 画面上部の差出人情報を選択
- 「情報」を選択
- 「発信者を着信拒否」を選択
Androidの場合
- 「Googleメッセージ」を開く
- 受信を拒否したい差出人からのメッセージを長押し
- 右上の「:」マークをタップ
- 「ブロック」を選択
- 「ブロックしてスパムとして報告」ポップアップで「OK」を選択
反応してしまった場合は、やりとりをすぐに止める
メッセージに返信してしまっても、すぐには金銭的被害に遭うことはないと思います。
しかし少しでも怪しいと感じたら、やり取りを止める方が良いでしょう。
しつこく連絡が来た場合も、受信拒否をしてください。
LINEのIDを教えてしまった時も、受信拒否は可能です。
さらにLINEアプリでは相手のアカウントを通報することもできます。
LINEのメッセージをブロックする方法
友だちリストからブロックする場合
- 友だちリストを開き、ブロックしたい相手の名前を長押しする
- 「ブロック」をタップしたあと、再度「ブロック」をタップ
トーク画面からブロックする場合
- ブロックしたい相手のトーク場面を開く
- 右上の三本線マークをタップし、「ブロック」を選択
LINEで通報する方法
- トーク画面で通報したいメッセージを長押し
- 通報を選択
- 通報理由を選択
- 同意して送信
詐欺被害に遭ったら警察に連絡
個人情報を送信してしまったり詐欺被害に遭ったと感じても、1人で抱え込まないでください。
すぐに警察に相談し、然るべき対処をしてもらいましょう。
どこに相談したら分からない場合は、警察相談専用電話「#9110」に問い合わせてください。
まとめ
「マイケルペイジジャパンからSMSでメッセージ!詐欺やなりすまし?(ショートメール)」についてご紹介しました。
マイケルペイジジャパンの名を騙ったSMSは、詐欺である可能性が高いです!
具体的な仕事内容が明記されていない・現実的ではない高額給料が詐欺SMSの特徴となります。
このようなメッセージを受け取ったら、絶対に返信せずに破棄してください。
こちらの記事が少しでも参考になれば、幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!