「Kick」という配信サイトをご存じですか?
海外の動画ライブ配信サービスで、現在急成長を遂げています。
日本での配信者も増えているようですが、利用するにあたっての安全性が気になるところ。
そこで、今回は「Kick」に関するサイトについて、詳しく調査してみたいと思います。
題して、『Kick配信サイトは安全?運営会社はどこの国?規約や使い方も!(無料)』をお届けいたします。
- Kick配信サイトが安全といえる3つの理由
- Kick配信サイトの運営会社と規約について
- Kick配信サイトの利用の仕方
Kick配信サイトの安全性が高いといえる3つの理由
引用元:Kick
結論を先に言うと、Kick配信サイトは安全である可能性が高いです。
その理由として、以下の3点が挙げられます。
- サイトチェッカーの結果が安全である
- 余計な広告が一切ない
- カスタマーサポートが充実している
詳しくご説明していきます。
【安全な理由➀】サイトチェッカーの結果が安全である
セキュリティ関連製品を取り扱うTREND Microのサイトチェッカーによると、「安全」と表示されています。
実際に、チェック結果をご紹介すると、
「このWebサイトに有害なプログラムやフィッシング詐欺の兆候はありませんでした」と記載されています。
そのため、このサイトを利用することで、ウイルスに感染したり、詐欺にあうリスクは少ないと考えられます。
【安全な理由②】余計な広告が一切ない
サイトに、余計な広告が一切ない点も、安全性を高めているといえます。
実際に、サイトを見ても、Amazon傘下の「Twitch(ついっち)」と同様に、自由に出入りできる環境が整えられています。
引用元:Kick
クリックを誘導させる文句もなく、いたってシンプルな画面表示になっています。
こうした点を踏まえると、Kickは安全なサイトである可能性が高いです。
【安全な理由③】カスタマーサポートが充実している
サイトの安全性が高い理由に、サポートサービスの充実している点も挙げられます。
危険なサイトには、簡単な問い合わせ窓口しかないことが多いため、Kickの万全な体制は、サイトの信頼性を高めています。
しかも、Kickのカスタマーサポートは24時間年中無休です。
ドメインも「kick.com」で統一されており、不審なサイトにあるような別名ではありません。
危険なサイトでは、ここまでのサービス体制は整えられていないと思います。
Kick配信サイトの運営会社はどこの国?規約についても!
運営元の国はネット上のみ?
Kickサイト自体は特定の国が存在しないものの、利用者は米国、英国、欧州が多いと考えられます。
また、Kickサイトの運営元は、「Stake.com」というサイトの設立者が出資元となっているようですね。
(参考:Kick – Wikipedia)
実際に、運営者の一人であるエド・クレーブン氏を取材した記事によると、
エド・クレーブン氏は、オーストラリア人とのこと。
なので、英語圏の国を対象とした配信サイトとして、運営されていると考えらえます。
Kick配信サイトの規約について
利用規約は、英語文の一部を要約すると、サインアップすることで同意とみなされるとのこと。
要するに、登録すれば利用できるということです。
「本サービスにアクセスまたは利用すること、または「サインアップ」ボタンをクリックすること、登録を行うこと、もしくはそれに類する行為を行うことにより、ユーザーは本規約を読み、理解し、同意したものとみなされ、当社のプライバシーポリシーに基づく情報の収集および利用にも同意するものとします」
これは、一般的な配信サイトと同様の内容だと考えられます。
また、配信する側の最低限の収益化条件を見てみると、
- 過去30日以内に合計5時間以上配信
- 75人以上のフォロワー
となっています。
収益配分は95%が配信者側に回るので、利益率は高いといえるでしょう。
ちなみに、YouTubeやツイッチの収益配分は、配信者70%となっています。
Kick配信サイトの使い方を教えて?
視聴方法
サイトの利用は、登録すれば視聴することができます。
- メイン画面右上の「サインアップ」
- メールアドレスなどの必要事項を記入
(Google、Appleアカウントでも可) - 送信されたメールからアクセスして登録完了
といった流れになります。
配信方法
一方で、配信するための方法は、以下のいずれかのソフトを利用する必要があります。
- OBS (Open Broadcaster Software)
- XSplit
- Streamlabs Desktop
引用元:Kick.com ヘルプセンター
たとえば、OBSであれば、Kickのページで取得したStream KeyとServer URLを、OBSに設定すればOK。
興味のある方は、ぜひ配信してみてください。
まとめ
今回は『Kick配信サイトは安全?運営会社はどこの国?規約や使い方も!(無料)』を調査いたしました!
Kick配信サイトは、利用上のセキュリティに関する安全性は高いことがわかりました。
主な要因として、サポート体制が充実しており、また、怪しい広告などの一切ない点が、サイトの信頼性を高めているといえます。
収益配分の高さもあってか、海外ではTwitchよりも人気のあるサイトになりつつあるようですね。
日本の視聴者はまだまだ少ないものの、日本人の配信者も増えつつあるため、今後楽しみなコンテンツになるのではないでしょうか。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!