MENU

二子山部屋の菊池が辞めた?引退の理由はなぜ?怪我をしている噂を調査!

二子山部屋のYouTubeが人気を博しています!

所属する力士達の日常を見ることができ、若手力士達も人気なのだとか。

その中で話題になっているのが、序二段の菊池です。

三月場所では姿を見せず休場となっているので、心配されている方も多いです。

そこで今回のテーマはこちら!

二子山部屋の菊池が辞めた?引退の理由はなぜ?怪我をしている噂を調査!」です。

こちらの記事で分かること

  • 二子山部屋の菊池が辞めた?引退の理由は怪我?
  • 二子山部屋の菊池の休場にファンの声は?
  • 二子山部屋の菊池のプロフィールは?
  • 二子山部屋はどんなところ?若手が多い?

ぜひ、最後までご覧になってください。

目次

二子山部屋の菊池が辞めた?引退の理由は怪我?

結論から言うと菊池は引退したわけではなく、休場しているようです。

二子山部屋の親方のXに次のような投稿がありました。

菊池は1月にも蜂窩織炎になり、休場されているようですね。

同じく親方のXから状況が説明されていました。

蜂窩織炎(ほうかしきえん)とは

  • 皮膚や皮下組織に細菌が感染して炎症を起こす病気
  • 症状は腫れや痛み、発熱、悪寒、倦怠感など
  • 顔面や四肢、下肢に多く発症
  • 抗菌薬による治療が必要

蜂窩織炎は怪我ではなく病気なので、親方が三月に投稿した菊池の怪我と同じかどうかは分かりません。

ですが少なくとも、親方のXからは「引退」の文字はどこにも見当たりませんでした

さらに日本相撲協会が発表している三月場所で引退した力士の中にも、菊池の名前はありません。

引用元:日本相撲協会

このことからも菊池はあくまでも怪我で休場しているのであり、引退はしていないと言えるでしょう。

二子山部屋の菊池の休場にファンの声は?

菊池の休場に、ファンの皆さんから心配と応援のメッセージが投稿されています。

一部をご紹介しますね!

他にもこんな声が

  • 二人とも元気な姿で戻ってきてくれることを祈ってます!
  • 菊池の怪我はどの程度なんやろうか?
  • 見ないなーと思ったら怪我なのか。復活楽しみ
  • 急に身体デカくなったから負担大きいのかもな…

菊池と許田の怪我を心配されている方がたくさんいらっしゃいました。

お二人ともまだまだお若いので、怪我をしっかり治して頑張っていただきたいですね!

二子山部屋の菊池のプロフィールは?

菊池のプロフィール

引用元:二子山部屋

プロフィール
所属部屋 二子山
本名 菊池羅希
しこ名履歴 菊池
生年月日 平成21年2月3日(16歳)
出身地 京都府京都市西京区
身長・体重 179.2cm・117.2kg
初土俵 令和六年五月場所
最高位 序二段七十枚目

生涯戦歴と決まり手の傾向

菊池の生涯戦歴と決まり手の傾向は以下の通りです。

生涯戦歴

  • 12勝13敗10休(6場所)

決まり手の傾向

  • 押し出し:33%
  • 突き落とし:17%
  • たたき込み:17%
  • その他:33%

二子山部屋はどんなところ?若手が多い?

菊池が所属している二子山部屋は、どんな相撲部屋なのか調査しました。

二子山部屋の特徴

  • 元大関の雅山(二子山親親方)が師匠を務めている
  • 最年長の力士でも25歳で、若手が多い
  • 二子山部屋のYouTubeが大人気

元大関の雅山(二子山親親方)が師匠を務めている

二子山部屋は元大関の雅山さんが師匠を務めています。

親方はちょっと顔が怖いけれど、グルメでお茶目な一面があるとか!

プロレスラーのものまねをしたり、弟子達よりも早くご飯を食べたりしたりしているそうです。

最年長の力士でも25歳で、若手が多い

二子山部屋に所属している力士の皆さんは、若手が多いようです。

最年長25歳の狼雅(ろうが)や、22歳の生田目・23歳の出沼など、お若い人が多い!

年が近いのもあるのか、稽古の時以外はフラットな関係なのだそうです。

稽古中はライバル、それ以外は友人というメリハリのついた関係っていいですよね。

二子山部屋のYouTubeが大人気

二子山部屋のYouTubeでは、所属している力士の皆さんが普段どんなことをしているのか見ることができます。

皆さんがおいしそうにご飯を食べているところを見ると、思わずお腹がすいてしまいそうです!

興味のある方は、ぜひ見てみてください。

まとめ

二子山部屋の菊池が辞めた?引退の理由はなぜ?怪我をしている噂を調査!」についてご紹介しました。

二子山部屋の親方のXによると、菊池は怪我のため休場しているようですね。

引退の発表はされていないので、怪我が治ったらまた復帰してくれると思います!

心配されている方も多いので、しっかり治して元気な姿を見せていただきたいですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次