2025年6月13日に劇場公開された『ドールハウス』!
数年前に事故で娘を亡くした夫婦が、娘に似た人形を手に入れたことで翻弄されるホラーミステリーです。
日本人形の不気味さもさることながら、夫婦が次第におかしくなる不穏な空気が怪しさを際立たせています。
特に、ラストの謎が多い部分では、様々な憶測を呼び、賛否の声が挙がっています。
そこで、今回の記事は『ドールハウス(映画)の最後の結末をネタバレ考察!意味や怖さなど口コミは?』を詳しく見ていきたいと思います!
【この記事でわかること】
- ドールハウスのあらすじとネタバレラスト
- ドールハウスの最後の結末を考察
- ドールハウスを観た人の感想・口コミ
ドールハウスの最後の結末はどうなる?あらすじとネタバレラスト
引用元:映画『ドールハウス』
“ドールハウス”あらすじ(ネタバレなし)
事故で亡くした芽衣の五年後に生まれた真衣により、人形への執着を失くした鈴木佳恵(長澤まさみ)。
だが、真衣が5歳になると、押入れの人形を見つけ、それから佳恵の家庭では、不可解な出来事が連続する。
人形を手放そうとするたびに、起こる不幸な怪異。
旦那の忠彦は佳恵を病院に入院させ、真衣を母・敏子の元に預けて、人形について調査を始める。
すると、人形には驚くべき事実が判明し、佳恵と忠彦はその解明に奔走するのであった…。
“ドールハウス”の結末(ネタバレあり)
人形の中には、子供の骨が混入していることがわかり、その正体は人形作家の娘・礼(アヤ)という少女のものだった。
実母が病弱な礼を憐れみ無理心中を図るも失敗し、娘だけが死去した結果、人形作家である父が、アヤ人形を作ったのだとか。
実母が逝去した時に棺に人形を埋葬したはずが、棺からいつのまにか紛失していたという。
佳恵と忠彦は、アヤ人形を棺に戻すために、神無島にある母・妙子の墓に向かう。
妙子の棺にアヤ人形を戻そうとするも、アヤの亡霊に襲われ、妙子の墓に引き摺り込まれそうになる佳恵。
死んだ芽衣の助けなのか、なんとか佳恵と忠彦は無事に生還し、真衣と共に幸せな暮らしを取り戻した、…かに見えた。
敏子に預けられた真衣が、1週間後にベビーカーを押す佳恵と忠彦の姿を目撃するが、乗せられていたのはアヤ人形だった。
ドールハウスの最後の結末の意味をネタバレ考察!
最後、供養できたかに見えた「アヤ人形」が、佳恵と忠彦夫婦の元に戻っている描写は、様々な解釈を生んでいるようです。
物語の中では、霊能者の神田が「(供養に)失敗した」と言い、実はアヤが実母から虐待を受けていた事実が判明します。
つまり、実母の元にアヤ人形を戻すことは逆効果であったわけですね。
そこで、筆者が考えるラストの考察は、
- 家族に虐待された少女の亡霊が、実母よりも佳恵を母親に選んだ
- 佳恵と忠彦夫婦は完全にアヤ人形によって取り込まれてしまった
- 妙子の墓に引きずり込まれたのは、芽衣の霊かもしれない
- 佳恵はアヤ人形を自分たちの娘であると思いながら暮らしている
- アヤ人形を育てる家「ドールハウス」という意味に繋がる
上記のような仮説が考えられます。
ある意見では、佳恵は自らの意思で哀れなアヤ人形を育てることを決意した、といったコメントも見受けられます。
ですが、真衣のいる敏子の家に、1週間も連絡をしていないことを考えると、佳恵は取り憑かれたと考える方が自然なのではないかといえます。
腐った牛乳の意味は?
ラストでは、敏子たちが佳恵夫妻のマンションに入った時、コップの牛乳が腐っている演出があります。
これにより、夫婦はすでに死亡しているのではないか、といった見方をすることができます。
すでに生に執着なく、ただアヤ人形と共に亡霊として漂うだけの存在になってしまった。
そんなバッドエンドも想定したくなるほど、不気味な余韻を残したラストになっているといえるでしょう。
とてもよく作り込まれたホラーとなっているので、気になる方は見ていただきたいですね。
ドールハウスは怖い?実際に見た人の口コミをご紹介!
それでは、この「ドールハウス」がどれくらい怖いのか、実際の口コミからご紹介してみたいと思います。
「ドールハウス」
生真面目にホラーしていて、スプラッターや変な仕掛けもなくただ怖い— もっこす (@moccosmoco) June 17, 2025
『生真面目にホラーしていて、スプラッターや変な仕掛けもなくただ怖い』
グロい描写などは少ないようですが、雰囲気で恐怖を演出する本格的なジャパニーズホラーのようです。
ドールハウス、めちゃくちゃ面白かった
ちゃんと怖いしストーリーもしっかりしてて最後のオチも気持ち悪くさせてやるという気持ちを感じた
王道和ホラー炸裂で幸せです
歯型チェックのシーンが一番良かったです
エンディングのずとまよだけすごく違和感あった作中のキモいBGMずっと流しとけばいいやん— 椎葉⭐✨✨ (@siibakun0318) June 17, 2025
『ちゃんと怖いしストーリーもしっかりしてて最後のオチも気持ち悪くさせてやるという気持ちを感じた』
怖いだけでなく、ミステリー要素も絡んでいるため、謎解きとしても面白いかもしれませんね。
「かなり面白かった。特に最初の方は凄く面白い。そして怖い😱アナベルより日本人形の方が全然怖い💦
終わりに近づくと人形が怒りモードの顔になったのは萎えてしまったけど、最後まで話しの展開が読めなかった」引用元:Filmarks映画
アナベルよりも怖いといった意見があります。
ホラー要素といっても、理不尽な怪異というよりも、怨霊になる背景が描かれた作品といえるため、そこまで怖くはないかなと個人的に思います。
ただ、日本人形が怖いという人は、苦手に感じるかもしれませんね。
まとめ
今回は『ドールハウス(映画)の最後の結末をネタバレ考察!意味や怖さなど口コミは?』を調査いたしました!
ドールハウスの結末は、佳恵と忠彦夫婦がアヤ人形をベビーカーに乗せているところで終わることがわかりました。
佳恵がアヤ人形を憐れんで共に暮らす道を選んだのか、人形の怪異に取り込まれてしまったのか、解釈の分かれるところです。
ただ、実の娘を亡くした佳恵や、佳恵に放置される次女や、虐待を受けていたアヤなど、不幸な背景に物悲しさを誘う内容となっています。
不気味さだけでなく、そんな家族の悲哀を描いた作品だといえるでしょう。
評判も上々なので、ぜひ劇場に足を運んで見ていただきたいですね!